ホーム
チキラボとは
所長メッセージ
セミナー情報
メンバー紹介
メディア掲載一覧
調査・研究成果
お知らせ
会見レポート
メディア掲載情報
調査結果リリース
セミナー情報
【CP開催中】寄付をする
お問い合わせ
ホーム
チキラボとは
所長メッセージ
セミナー情報
メンバー紹介
メディア掲載一覧
調査・研究成果
お知らせ
【CP開催中】寄付をする
お問い合わせ
メディア掲載一覧
2022/4/18
人が「集団モード」に変わる時と暴力の関係を研究・分析=荻上チキ | 週刊エコノミスト Online
2022/3/25
伊藤詩織さん中傷投稿、なぜ減少 荻上チキさんが考える提訴の意義
2022/3/15
NHK文研フォーラム2022テレビのジェンダーバランス~視聴者意識調査・テレビの内容分析から~
2022/01/28
タッグを組んでサポート。非行少年の「生き直し」 全国再非行防止ネットワーク協議会 高坂朝人さん×評論家 荻上チキさん
2021/12/17
書評 読書日記:身心を壊すアイドル続出! 芸能界の環境改善に向け問題提起=荻上チキ | 週刊エコノミスト Online
2021/12/14
コロナ禍で「いじめ件数」減少でも油断できない訳 荻上チキが語る「いじめが起きやすい学校」と対策
2021/12/9
表現の現場でのハラスメントをなくす|表現の現場調査団が各種アワードや教育現場のジェンダーバランス調査を発表。中間調査から見えてきた課題は
2021/12/8
NHK高松放送局「ゆう6かがわ」人権週間に考える インタビュー 作家・内澤旬子さん
2021/12/4
毎日メディアカフェ 教育シンポジウム2021「大人って何?」 18歳成人、子どもの声聞いて
2021/10/13
届け若者の声!目指せ投票率75%! 日本の若者や現役世代が重視する10の政策/FNN プライムオンライン 岸田花子
2021/10/12
「どうすれば選挙で投票する?」の回答を見て思ったこと/荻上チキ FRaU web
2021/9/24
あなたがいま1番、政治に“どうにかしてほしいこと”って?聞いてみてわかったのは、意外な結果だった /冨田すみれ子 BuzzFeed
2021/9/18
外出自粛せぬ人に抑うつ、不安障害傾向か 荻上チキさんら調査/朝日新聞デジタル 朝日新聞アピタル 市野塊
2021/9/12
アシスタント募集!
2021/9/8
暗闇体験、小中学生を無料招待ー障害理解の促進へ5000人/共同通信
2021/9/7
「“意識高い系”という言葉が若者の政治参加を阻んでいる」大学生が目指す“若者投票率75%”/FNNプライムオン 鈴木款
2021/9/3
戦争の教訓はコロナに生かされているか TBSラジオと共同イベント/毎日新聞 構成・山本有紀
2021/9/2
「ストーカーの行動を変える治療とは」改正ストーカー規制法がやり残したもの/鈴木款 FNN プライムオンライン
202/8/30
改正ストーカー規制法が全面施行 被害にあった文筆家が「残る課題」を訴え/KSB瀬戸内海放送
2021/8/28
衆院選、「投票率75%」を目指すプロジェクトが始まる。政党アンケートなど実施へ/HUFF POST 生田綾
2021/8/25
改正ストーカー規制法に課題 「付きまといは恋愛感情だけじゃない」被害経験の内澤旬子さんが懸念
/弁護士ドットコムニュース
2021/8/25
「動機の縛り、なくして」被害者ら、改正ストーカー規制法の施行に合わせ、課題訴え
/望月衣塑子 東京新聞
2021/7/28
「恋愛感情」なければストーカーでない? 法改正で議論
野崎智也 朝日新聞
2021/7/9
荻上チキさんと考える #男性の性被害 “セカンドレイプ”をなくすために
/吉岡礼美 みんなでプラス
2021/6/29
表現の現場の「狂った」ハラスメント アーティストが立ち向かう理由
/木村充慶 withnews
2021/6/25
荻上チキさんから「手伝います」のメール その方法は?
/内澤旬子 日経ARIA
2021/6/11
「作者の服装がダサいから…」表現の現場に横行する業界特有のハラスメント
/共同通信 前山千尋 47NEWS
2021/5/27
ストーカー被害から4年 続く恐怖、そして立ち上がった
/内澤旬子 日経ARIA
2021/5/24
伊藤詩織さんを支える広報 声を上げた人を孤独にしない
/日経ARIA
2021/5/21
荻上チキ 調査で社会を動かす「チキラボ」を始めた理由
/日経ARIA
2021/5/21
日本映画界を変える試み 鍵はリスペクト
/日テレNEWS24
2021/5/20
「改正ストーカー規制法」が成立するも残る課題…被害を受けた香川・小豆島在住の文筆家に聞く
/KSB 5ch
2021/5/19
荻上チキ✕若林直子「調査とPRで社会課題を解決につなげる」チキラボ創設の舞台裏
/MASHING UP
2021/5/16
『表現の現場で蔓延るハラスメントの実態とは 調査によって判明した問題を荻上チキさんに聞いた』
/WEZZY
2021/5/13
『セクハラ、パワハラが横行する業界を変えるか? Netflixのリスペクト・トレーニング』
2021/5/7
復興のため「仕事にする」 震災10年、のんさん「つながる」支援
/withnews
2021/4/20
『美術や演劇、映像業界特有のハラスメントと根絶策』
/FNNプライムオンライン
2021/4/13
『知らない相手にGPSで監視される…ストーカー、法で規制できない手口の恐怖』
/ 女子SPA!
2021/4/5
(芸術ハラスメント:上)表現の現場、はびこる中傷と支配 論評を装って「女なのに上手」
/ 朝日新聞
2021/3/30
ストーカー、3割が弱いつながりの相手から 文筆家内澤さんら調査「恋愛目的」要件外す法改正訴え
/東京新聞
2021/3/30
「お前程度の容姿の女の俳優は腐るほどいる」...。表現の現場で起きる、深刻なハラスメントの実態
/ HUFFPOST
2021/3/30
Survey: Sexual harassment, violence rampant in art industry
/ The Asahi Shimbun
2021/3/24
美術や演劇などの現場のハラスメント調査 8割超“経験ある”
/ NHK
2021/3/24
表現の現場でハラスメント横行 アーティストら調査
/ 朝日新聞
2021/3/24
中古?と聞かれる、胸を触られる、レイプ被害も……「表現の現場ハラスメント」実態調査で驚きの結果
/ Business Insider
2021/3/24
表現の現場でハラスメント横行 「アニメ監督にホテルに連れ込まれた」「レッスン室でレイプ寸前」
/ 弁護士ドット
2021/3/24
ギャラリーストーカー被害や館長からの性的強要も。表現の現場におけるハラスメントの実態とは?
/ 美術手帖
2021/3/21
創作の現場でパワハラが深刻 女性やフリーの被害多く
/ 共同通信
2021/3/24
表現の現場調査 暴言や人格否定が横行 フリーの立場弱く
/ 毎日新聞
2021/3/24 『
ストーカー規制法改正に足りない2つの論点、必要なのは厳罰だけか
』/小川たまかダイヤモンドオンライン
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します